一般演題募集要項

■ 演題募集期間

2022年12月01日(木)~ 2023年02月06日(月)正午
2022年12月01日(木)~ 2023年02月20日(月)正午
2022年12月01日(木)~ 2023年03月06日(月)正午

■ 応募資格

  • 発表は筆頭演者もしくは共同演者に本学会会員が1名以上含まれる場合のみ認められます。
  • 非会員の方は応募される前に本学会ホームページより入会手続きを行ってください。
     <一般社団法人日本ペインリハビリテーション学会ホームページ>
     「入会のご案内」:https://www.japr.org/join-guide/

■ 発表形式

  • 口述発表、またはポスター発表。
  • 口述発表、ポスター発表ともに現地での発表を原則とし、リモートでの発表、eポスターは予定しておりません。
    COVID-19感染拡大状況に応じて、現地へ来られない方のために、事前にご提出いただく動画での発表も受け付けております。
    こちらは、いただいた動画を会場で放映する形式となり、ライブでの発表(遠隔発表)は予定しておりません。

    (注)発表形式についてはCOVID-19の感染状況により変更する可能性がございます。状況によっては発表動画の事前提出等をお願いする場合がありますことをご承知おきください。適宜、学術大会ホームページ、SNS等で案内いたしますので、ご確認ください。

■ 演題募集要項

  • 抄録文字数は本文(600字以内)、タイトル(70字以内)、発表者氏名、所属、キーワード(3つ)を含めて800字以内です。
  • 抄録に図や表、写真の掲載はできません。

■ 演題カテゴリー

  • 演題登録される方は発表形式を選択したのち、演題分類を1つお選びください。
    発表形式:口述発表、ポスター発表、どちらでもよい
    演題分類:基礎、疫学、病態、評価、治療、その他

■ 応募方法

  • 応募はホームページからのオンライン登録とさせていただきます。
  • 演題登録を行うためには事前にメールアドレスの登録が必要です。携帯電話(@docomo.ne.jpなど)のメールアドレスは使用しないでください。
  • 登録完了後に「受付番号」と「確認・修正用パスワード」が表示されます。また、登録していただいたメールアドレスに「演題登録確認メール」が送信されます。
  • 演題登録後も演題募集期間中であれば抄録等の訂正は可能です。演題登録システムへログインして演題登録変更を行ってください。
  • <注意点>
  • 「受付番号」と「確認・修正用パスワード」は必ず控えてください。
  • 演題登録完了1時間を経過しても「演題登録確認メール」が届かない場合は、下記の演題登録システム担当まで同一の電子メールアドレスにてご連絡ください。
  • 演題登録期間終了後の登録内容の訂正には対応できません。
  • 個人情報保護の観点から、登録する内容には患者やその他の関係者を特定出来るような情報を記載しないようお願いいたします。

<お問い合わせ>
第27回日本ペインリハビリテーション学会学術大会 演題登録システム担当
27thpainreha.submit@gmail.com

■ 演題審査

  • 演題の審査は査読委員が行い、大会長が採択の可否を決定します。
  • 採択結果は登録したメールアドレスに通知します。
  • 採択された演題の取り消しはできません。

■ 応募演題に対する倫理上の注意

  • ヘルシンキ宣言に沿った研究であることを確認してください。
  • 特にプライバシーや人体に影響を与える研究に関しては、対象者に説明と同意を得たことを発表中に明示してください。
  • 倫理委員会の審査が必要な演題は、発表までに施設の倫理審査を受け承認を得ていただきますようお願いいたします。

■ 利益相反情報の開示

  • 発表する際には、口述発表者はスライドの2枚目(様式1)に、ポスター発表者はポスター下欄に、利益相反の有無および利益相反がある場合には企業名を明示してください。
  • 利益相反に関する報告すべき事項がある場合は、(様式2)を学術大会事務局 (japr27@painreha.com)に提出してください。